Quantcast
Channel: メリーバッドエンド 奇凛の ⚡感電音劇魔導の書⚡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 168

クラウドファンディングに挑戦しようと決めた理由について

$
0
0
ぼくが新しく挑戦しようとしてることで
クラウドファンディングを手段にしようと決めたことについて話してなかったから話します!長いけど全部読んでください!
 
まずどうして写真集を作りたいかと思ったかというと
メリバを活動してきて自分の得意不得意、魅力があるとこないとこ
を知ることができて、その魅力を搾り取って作品を作ったらいけそう!って思ったことです。そのいけそうだと思ったことは、
女形をするにあたって今までマイナスだと思ってずっと隠し通してきた
この中世的な顔の反面、ふっくら感がない男っぽい体つきの違和感。
でもそんな反面みんなからは隠してた体や肌がチラッと見えるたびにドキッとしてくれてるってお話を聞いたのがきっかけで、だったらそこを振り切ってみようって思い、メリバ最後の衣装は顔は女形なのに肌とボディラインを出しまくった衣装にしてみました。自分にとって挑戦だったし実ははじめは嫌だし怖かったけれど、みんなからの反応は今までで一番良くて、そこで新たな自分の魅力発見をしました。
そんな中、世の中のニッチなところに目を向けてみると、ツイッターとかで良く見かけるBLっぽい絵とか、需要あってバズってるのにやる人が少ないのかなかなか見かけない男の人の際どすぎる写真集をみて
きりんの違和感の要素を取り入れて写真集作ったら今までに見たこともないようなマニアックな作品ができてこれはジャンル飛び越えて見たい人結構多いんじゃないかなとおもって希望を抱いたことが写真集作りたいと思った理由です。
 
メリバは中途半端に終わってしまって、もう活動は足を洗おうと思ったりしたけど、自分の可能性発見した途端にその望みを捨てるのはもったいないし、ここでやめたら一生後悔する、この自分に芽生えた自信と可能性に最後にもう一回賭けてみよう!と決心しました。
 
そしてそれを実現させるため
はじめダブルリバーレコードの浅川さんに頼みました。
浅川さんははじめ喜んでくれて、「一緒にコミケに行こう!」って言ってくれすぐコミケに申し込んでくれました。
 
きりんは浅川さんに2010年の8月にであってそこからダブルリバーレコードに所属したりしてずっと可愛がってもらってかれこれ8年のお付き合いになります。
 
浅川さんから見てもきりんが一番長くて
きりんも浅川さんのことが大好きなのでまたいっしょに活動できると思うとうれしかったです。
 
でもそんななかメリバのメンバーを見てると、みんなずっといっしょにいたから絶対さみしいに決まってるのに、自分の為にしっかり別れを受け入れて、夢を目指し離れていきました
 
なのにきりんはみんなと違ってまだここに残ろうとして浮かれてる
 
そう気づいて改めてよく自分を見つめ返してみたら、
やっぱり自分のどこかで、その活動を言い訳にして
この居心地のいい居場所から、そして大好きな人たちから、
バンドが解散したのに自分は離れたくない甘ったれた気持ちが存在してることに気づきました。
その時自分はすごくわがままで自分勝手なバカだと思いました。
 
だからこのままここにいてもずっと何も変わらずこのままで、自分は何も成長できないとおもって
そこで一人でやってみようと決心しました。
 
そしてそのことを浅川さんに言いにいったら
言わずもがな浅川さんもきりんことをそうやって考えてくれてて
「このままうちでやってもきりんは成長できないから、うちから巣立って一人でやったほうがきりんのために絶対にいいとおもう!がんばれ!ずっと応援してるから!」
って言ってくれました。浅川さんは前にもきりんを送り出してくれた時もこんなかんじで背中を押してくれました。
 
でも今回は本気で見放されるとおもってたし、その覚悟をしていったので
その言葉はすごく救われたし嬉しかったです。だからさらに頑張らないと!と思いました。
 
 
そしてひとりでやることになり、やる気と活力とともに
メリバの活動で財産尽き果てた自分がのこりました
さてどうしようと笑
 
写真集のことは事前に軽く需要を調査してたのでこんなにも欲しいって言ってくれる人がいるから絶対に作って届けたいし、かといって少ない資金で作ってもきっと納得いかないしょぼいものができる。でも今からお金を貯めるとしても作品が完成するまでには1年くらいかかっちゃうんじゃないか。そしたらみんなもう俺のことなんか忘れてるな〜とかいろいろ問題が浮かんできました。
 
そんな中一つの手段としてまえまえから勉強してたクラウドファンディングを使って、制作費を集められないかと考えました。
クラウドファンディングならwinwinが成り立つしファンのみんなといっしょに作り上げていく過程を共有できて喜んでもらえそうだし、協力してくれたみんなにはちゃんと作品をリターンとして届けられるから楽しんでもらいながら安心してお願いできるかも!?とおもい、やって見ようと決めました!
 
クラウドファンディングは最近やっと世間で耳にする機会が増えてきたけど
まだまだ知らない人も多いし
自分自身も初めてのトライだから不安だらけです。
 
だから仕組みがよくわからない人からすると
ただ単にお金をファンから巻き上げて楽して儲けようとしてるんじゃないかって人も出てくると思います。
現にクラウドファンディングをして成功してる人たちもそういう勘違いとか批判とかあったみたいです。
 
何事も新しいことを挑戦するときは賛成の声もあればその分批判や反対の声はあがります。そんなことは承知の覚悟の上挑戦しようとしてますが、
まずクラウドファンディングをやるにあたり信頼の獲得は一番大事です。
だから挑戦する前にちゃんと説明をしないといけないなと思いました。
 
クラウドファンディングには
大きく分けて購入型、寄付型、投資型
などがあります。
 
僕がやろうとしていることは
購入型クラウドファンディングです。
 
購入型は
出資者は出資をしていただいた分その見返りに出資額に応じたプロジェクトに関連した物品やサービスを受け取ることができます。
 
簡単に言うと
たとえばあなたが
「水の上を歩ける靴」がめちゃくちゃ欲しいとします。でもそれはこの世に存在しません。
でもその靴を開発する技術を持っている人がこの世にはいます!
でもその人はその技術を商品にする資金がありません!
あなたはめちゃくちゃ欲しいのに、そしてその技術は存在するのに、その商品は存在しないから購入できないのです。フラストレーション!もどかし!
 
そこでクラウドファンディング!
このサービスはそんな技術者にあなたが先に購入代金を払い購入し
それからあなたが欲しい靴を作ってもらい商品化!
そしてあなたの元へ、その商品が送られてきます。しかもお礼のおまけ付きで!やったー!
 
みたいなこんなサービスです!
極端なたとえ話になってしまいましたが要は
商品を手に取る前に自分が欲しいものを買うかんじです!
 
だからお互いが嬉しいはずです!
 
でも逆に言うと人に求められてない商品はこの世に実現できません。
あたりまえだけどそれは当然理にかなった結果。
間違ったものを作る前にニーズが確認できるツールでもあります!
 
クラウドファンディングは目標の金額が設定できて
そこまで期間内に到達しないと
失敗となり代金は出資してくれたみんなの元へ全額返金されます。
だから失敗したらそれまでってことです!ファンのみんなのデメリットは欲しかったものが買えなかったことだけ!
返金作業もクラウドファンディングの業者さんが責任持ってやってくれるので安心!


 
 
あとクラウドファンディングをしたい理由は
それをするだけでたくさんの人の目に触れる機会ができるPRができるのです!
きりんはこの写真集プロジェクトをVの人以外にも絶対需要あると思うからたくさんの人に見て知って興味持って欲しいと思ってます!だからこのメリットは超重要!クラウドファンディングの業者さんもプロジェクトが失敗してしまったら手数料取れない仕組みになってるので成功するように頑張って宣伝をしてくれます!それだけですごい宣伝効果になります!
特にきりんがやろうとしてることは結構面白い企画だと思うのでクラウドファンディングばえすごくすると思うし、そういうとこもクラウドファンディングをきりんがやりたい大きな理由です。
 
 
あとよく勘違いされやすいことで、
クラウドファンディングだけではお金儲けできません。
なぜならいただいたお金はすべて製作資金や
リターン費用、あと商品を送る送料や、クラウドファンディングには手数料がたくさんかかるのでその手数料など
ほぼすべてそれに変わるのでこちらには粗利はほぼありません。
下手すれば赤字
 
じゃあなにがのこるのか
 
それはこの世に生み出され商品となった作品です!
 
このみんなで共につくった商品をぼくが頑張って
たくさんの人に売って届けてそこでやっとぼくの売り上げになります。
 
そこまで行くのにみんなの協力が必要なんです!!
 
とりあえず冬コミに応募したからそこを第一目標にしたいけど
抽選だから落選するかもしれないです。
でも通販やショップいろんな手段で販売しようと構想してます!
 
長くなっちゃいましたがここまで読んでくれてありがとうございます!
ぼくは10年V系バンドを続けてきて辛いこともたくさんあったけど最後にたどり着いた自分のこの答えを
絶対実現したい!
今は自信しかないです!!
 
 
10年間思い返してみると
ポンコツだから苦労したけどその分
自分はずっとバカ真面目にやってきたなって思います。
いままでつながりは一人もいないし、
貢とかの助けも全部断ってきました。
あたりまえだけど。
 
活動を通してたくさん考え方も変わったけど
どんなに大変でもそれだけは応援してくれるファンを裏切ることになるからその姿勢は変わらなかったです。
 
音楽の世界は厳しい世界だから、下積み生活も大変だったけどバンドの道を選んだ覚悟と、なによりみんなが応援してくれたから頑張れた。
病気になってみんなには心配かけるから内緒にしてたけど
働けないときもあって
お金もなかったけどなんとかなんとか
みんなが待ってくれてるライブだけは絶対にこなしてきて
いまがあります。
 
ファンのみんなにはいつももらってばっかりだから今回も助けを求めるのは正直複雑だけど、
自分の存在を価値として変えることはもともと自分が選んだ生業で、本質は違えどそれで成功したいと思ってきたし、
絶対に生み出したい作品があるし、絶対にみんなに喜んでもらえるものを作る自信があるし、
最後に絶対に後悔させたくないです。
 
だからこの作品を自分の10年間の集大成として
世に産み落とさせてください!大好きなみんなと一緒に形に残るものを産みたいです。
 
そしてその作品をみんなで育てていってまたこれをきっかけに今後の
活動に繋げたいです!
 
だからみんなに助けて欲しいです!
 
クラウドファンディングだからこれをよんで
納得してくれて応援しようと思った人だけ作品に出資していただきたいです。
出資してくれたみんなの期待には絶対に答えたいので、全力を込めて納得のいく最高の自信作を責任持って製作します!
金額のコースもいくつか設定しようと思ってます。悩んだけどやるからには絶対に成功させるため、高額なコースも用意しようと思います。
でもそれぞれちゃんと金額に見合ったリターンは用意します。
そして何よりみんなの気持ちがほしいからみんな無理せずに自分の生活に見合った金額を出してほしいです!どの金額でもあなたのぼくへの気持ちを最大限にしっかり受け取ります!
 
これを読んでもイマイチ理解できなかったり、わけわからんとか、お前には無理だ
と思う人は絶対に出資しないでください!
 
あたりまえだけど興味がある人が出資できるサービスなので批判的な意見の人は一切関わらなくていい案件です。
 
かといって新しい挑戦にはなんでも賛否両論はおこってしまうものです。
これはいろんな人がいていろんな価値観があるから仕方のないことだと思います。
 
だからやるからにはこの挑戦に何言われてもいいって覚悟はできてます。
でもおれのことはいくらでもばかにして叩いてもいいから
 
おれを応援してくれる人たちを、関係のない人がバカにしたり叩いたりするのは本気でマジでムカつくし絶対許せないのでやめてほしいです。
 
全部きりんにむけてください。
ぼくの挑戦だから
 
 
以上です!
 
一人称めちゃくちゃ笑
まじめになって話しました!
ふだんふわついてるからしゃんとしないと!!笑
でもばかだからなんかあったらおしえてね!^^ぺろ
 
あとちなみにクラウドファンディングはちゃんと国に認められた手段だよー!
よろしくお願いします!!
 
またプロジェクトサイトができたら言うねー!
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 168

Trending Articles